まっすぐで強い生き方を
岩島忠彦
洗礼者ヨハネの誕生
イエス・キリストと聖母マリア以外で、その誕生を祝うのは洗礼者ヨハネだけです。母の胎内にあるときからすでに聖霊に満たされていた、すなわち原罪からの救いを受けていたからだと言われています(ルカ1・41)。この祭日は、ちょうどイエスの誕生の半年前に祝われ、夏のクリスマスなどとも呼ばれてきました。ヨーロッパでは彼に関わる伝統的な信心も多く、教会の聖人の中でも、独特の位置を占めています。
独立不羈の聖人
洗礼者ヨハネについて特に感じるのは、彼の自主的な生き方です。細かなことは分かりませんが、彼は長年厳しい修行を自己に課し、神に向かい、やがて自分が真実であると確信するメッセージをもって、前例によっかかることのない洗礼運動を展開しました。イエスが後に、「すべての預言者と律法が預言したのは、ヨハネの時までである」(マタ11・13)と述べるように、彼の告げたものはそれまでのユダヤ教全体を相対化するほどのポテンシャルを持っていたと思われます。ヨハネはまた、イエスご自身に対しても最も影響を与えた存在ではないかと思われます。四福音書はおしなべて、福音の始めをイエスの洗礼に置いています。ヨハネとの接触を通してイエスはご自分の福音とそれを宣べ伝える使命とに目覚められたと考えられます。「およそ女から生まれた者のうち、洗礼者ヨハネより偉大な者は現れなかった」(マタ11・11)。イエスの高いヨハネ評価は、最後まで変わらなかったようです。数多くの偉大な聖人が、キリストに触発されてその生き方を大きく実らせることができました。しかし、逆にキリストに影響を及ぼした聖人は洗礼者ヨハネだけでしょう。
神の前での人間の謙虚さ
「わたしは水であなたたちに洗礼を授けた」(マコ1・8)。ヨハネは人々に自己の内なる罪と悪を神の前にすなおに認めて、そのしるしとして水の洗礼を受けるように促しました。彼は、人間が自分の力によって自分を救うことはできないことを痛感していたことでしょう。彼は、従来の宗教の権威をも含めて、この世のどのような権威に盲従することもなく、ただただ神の前で何が真実であり、何が虚偽であるかを見つめ続けたのでしょう。そして彼が自分にできることとして到達した結論が、(聖霊によらない)「水による洗礼」だったのでしょう。「わたしを何者だと思っているのか。わたしは、あなたたちが期待しているような者ではない。その方はわたしの後から来られるが、わたしはその足の履き物をお脱がせする価値もない」(使13・25)。この土下座するような謙遜。自己の無力さを知っているからこそ、ヨハネは救いの力を最後まで求め続けます。牢獄にとらわれてからも、あの一時は自分の弟子であったはずのイエスに、「あなたが来るべき方ですか」と問いかける心の開きを保っていたのです。
自主性のある信仰を
教会は聖人を立てることによって、信仰者が彼らの生き方を模範とするようにと勧めます。洗礼者ヨハネの独立不羈の精神と神の前での謙虚さは、今日の信者にとって独特の促しを与えてくれるように思います。信者、特にカトリック信者には、キリストの恵み、そして教会の指導に身を任せるあまり、自分の判断、自分の決断、自分の使命を求め見極める努力を行わない傾向が見られないでしょうか。言い換えれば、セカンドハンドではない、オリジナルな自分の信じ方、生き方が希薄になっていないでしょうか。誠実で骨太な生き方を自分で誠実に求め続けていくとき、はじめて現代の弱り切った人間社会において、キリストの先駆者として奉仕することができるのではないでしょうか。