キリストと共に生きる

岩島忠彦



(復活節第六主日:使徒言行録15・1~2、22~29、黙示録21・10~14、22~23、ヨハネ福音書14・23~29)

ヨハネ福音書142329
 (そのとき、イエスは弟子たちに言われた。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む。わたしを愛さない者は、わたしの言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉はわたしのものではなく、わたしをお遣わしになった父のものである。
わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。しかし、弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。わたしは、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。わたしはこれを、世が与えるように与えるのではない。心を騒がせるな。おびえるな。『わたしは去って行くが、また、あなたがたのところへ戻って来る』と言ったのをあなたがたは聞いた。わたしを愛しているなら、わたしが父のもとに行くのを喜んでくれるはずだ。父はわたしよりも偉大な方だからである。事が起こったときに、あなたがたが信じるようにと、今、その事の起こる前に話しておく。

 自分くらいの歳になると、若いころより自分の過去を顧みることが多くなります。洗礼を受けたのが高校一年生、60年ほど前、修道生活を始めたのが55年余り前、司祭になったのが45年程前になります。叙階、つまり司祭になるときには、記念のカードを作り、周りの方々に配ります。たいてい表は小ぶりの聖画で、裏に聖書の一節と自分の名前を印刷します。その時私が選んだ言葉は、ヨハネ福音書の次の言葉でした。「神はそのひとり子を賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである」(3・16)。今、ふり返ってみると、この言葉のためにこれまでの道のりを歩んできたとつくづく思います。
 私たちは今復活節の中にいます。キリストは十字架上でこの世の生を全うし、墓に葬られました。しかし私たちの信仰はそこから始まります。マグダラのマリアも、エンマウスの弟子たちも、十二弟子たちも、そして私たちキリスト教徒の信仰も。復活節の間ミサでは、使徒言行録、黙示録、ヨハネ福音書が朗読されてきました。使徒言行録は使徒たちによる最初の教会の発展を、黙示録は私たちが死を越えて向かう神さまの場、言わば天国について語られてきました。そしてヨハネ福音書では今この世でキリストに従う私たちの心構えが説かれてきました。
 今日の福音では受難と死を目前にして、キリストが私たちと共に留まり、私たちといつまでも一致し続けることが語られています。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしはその人のところに行き、一緒に住む」と。私たちが神さまの許に赴くのではなく、父である神さまご自身が私たちのところに来て「共に住む」と言うのです。もちろん父と一体である御子キリストも共に私の許に留まられます。さらに別の言い方が加わります。父と御子から出る聖霊がキリストの教えを思い起こさせ、覚らして下さると。福音は「弁護者」という言葉を使っています。ギリシア語でパラクレートスという言葉がです。文字通りでは、私の横にいて叫んでくれる者という意味です。裁判で弁護士は被告に有利なことだけしか語りません。あるいは母親はいつも傍らにあって身を挺しても小さな我が子を守ります。だから「弁護者」とか「慰め主」とか訳されます。これが私たちに留まって下さる聖霊です。最後に、これらをまとめてキリストは、「わたしの平和をあなたがたに与え、あなたがたに残す」と言われます。
 キリストはこの世を去られるに際して、私たちに神ご自身の命の交わり、つまり父と子と聖霊の交わりを、私たち人間に与えて下さったということです。というよりも、この神ご自身の交わりの中に、キリストを通して取り容れて下さったということです。しかもあの世でではなく、今この世で生きている私たちを。
 今年も復活祭に数多くの方々が洗礼をお受けになりました。パウロの言い方で言えば、洗礼は「古い自分に死んで、新しい人に生きる始める」ということです。ヨハネの言い方なら、「だれでも新しく生まれなければ、神の国を見ることはできない」(3・3)ということでしょう。ここに集まって「主の晩餐」を祝っている私たちはキリスト者、つまりキリストと一体となった新しい人です。つまり、御子キリストに与って、父と子と聖霊の命の交わりに取り容れられている者です。この大いなる恵みを、祈りの中で、そして日々の生活の中で少しずつ気づいていきたいものです。
 復活節は今週で終わり、次の主日に私たちは「主の昇天」を祝います。復活はキリストが常に私たちの許に留まり続けられることを記念します。昇天はキリストがこの世の使命を終えて御父の許に戻られたという現実を記念します。しかしこれらのことは、最終的には同じ信仰の現実を意味しているのだと思います。キリストは御父と共におられ、私たちと共に留まっておられるからです。
 ビザンツ文化において古代から典型的なキリストのイコンは、「パントクラトール」つまり「全能者キリスト」です。玉座に座し、左手に聖書を持ち右手で祝福を与えておられるキリスト像です。このキリストは時間も場所も超越した永遠の存在として描かれています。私たちはまだ時間空間の制限の中でこの世の旅路を歩んでいます。しかしキリストが私たちの歩みをいつも共にして下さっていることを忘れないようにしましょう。マタイ福音書最後の言葉――「見よ、わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(28・20)。

過去の説教はこちらから