天の国の鍵

岩島忠彦

 
(2020年8月23日 年間第21主日:イザヤ22・19~23、ローマ11・33~36、マタイ16・13~20)

 マタイ16・13~20:
イエスは、フィリポ・カイサリア地方に行ったとき、弟子たちに、「人々は、人の子のことを何者だと言っているか」とお尋ねになった。弟子たちは言った。「『洗礼者ヨハネだ』と言う人も、『エリヤだ』と言う人もいます。ほかに、『エレミヤだ』とか、『預言者の一人だ』と言う人もいます。」イエスが言われた。「それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。」シモン・ペトロが、「あなたはメシア、生ける神の子です」と答えた。すると、イエスはお答えになった。「シモン・バルヨナ、あなたは幸いだ。あなたにこのことを現したのは、人間ではなく、わたしの天の父なのだ。わたしも言っておく。あなたはペトロ。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。陰府の力もこれに対抗できない。わたしはあなたに天の国の鍵を授ける。あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる。」それから、イエスは、御自分がメシアであることをだれにも話さないように、と弟子たちに命じられた。

 バチカンの広場には二つの銅像が立っています――左に剣を持った聖パウロ、右に鍵を持った聖ペトロです。この鍵を持ったペトロの姿の由来は、今日の福音箇所にあります。時としてペトロが天国の入り口で待っていて、来る人を見分け鍵を開けたり閉めたりしている、といった俗説も広まっています。しかしここでの「天の国」は、むしろイエスが説かれた「神の国」を意味しているのでしょう。マタイはユダヤ人として、「神」という表現を避け、「天」という言葉を使う傾向があるからです。するとペトロ像がなぜバチカンにあるのかも分かります。イエスは生前からペトロを十二弟子の頭と認め、神の国の福音を引き継ぐように委ねたということです。彼はローマで逆さ十字架に付けられて殉死したとされています。彼が殉教した場所の上に立てられたのが聖ペトロ大聖堂、つまりバチカン大聖堂なのです。つまりペトロは初代のローマ教皇であります。
 福音書は決して強いペトロではなく、逡巡し迷うペトロを描きます。イエスが捕らえられて大祭司の館に連れて行かれたとき、その中庭にまで密かについて行きますが、そこで三度も「わたしはイエスを知らない」と述べます。『クオ・ヴァディス』という作品をご存じでしょう。ローマに向かうアッピア街道まで来たペトロがローマでの禁教の激しさを聞き、きびすを返して戻ろうとしたとき、キリストが通り過ぎるのを見たペトロが「Quo vadis Domin?」つまり「主よ、どこに行かれるのですか」と訊きます。これに対してキリストは、「あなたに代わってローマに行き、もう一度十字架に付きにいく」と答えます。それを聞いて、ペトロは気を取り直しローマへと向かい殉教したという話です。小説ながら、ペトロの弱さと強さを象徴しています。
 これ以来、ローマの司教は「教皇」と呼ばれ、全教会の頭と見なされています。20世紀以降私たちは優れた教皇に恵まれ続けています。ヨハネ23世は第二バチカン公会議を導き、パウロ6世は初めて国連で演説しました。ヨハネ・パウロ2世は後楽園球場でミサを行い、長崎では日本人を叙階しました。この頃から教皇は世界各国を訪れ、平和を願う象徴となり、逆に各国の首脳も教皇を訪問するのが慣わしになりつつあります。
 現教皇はフランシスコで、ペトロ以来266代目、現在83才です。初めての南米、つまりアルゼンチン出身者で、ちょっと自慢させてもらうと初めてのイエズス会出身の教皇です。彼は、徹底して弱い立場の人々、具体的には少年院・刑務所・諸施設・難民などをいつも大切にしておられます。訪問地も、ブラジル・中東・韓国・トルコ・アラブ首長国連邦等々様々で、最後の来訪国が昨年11月の日本でした。これも安倍総理が2014年に教皇を訪問し訪日を希望した結果です。長年交流を断っていたアメリカとキューバの国交回復の仲介をしたのもフランシスコ教皇です。簡単でない問題もあります。イギリスとアルゼンチンのフォークランド諸島の問題、中国の愛国教会との関係など、にも努力を続けておられます。最新刊『パンデミック後の選択』では、元の状態を取り戻すのではなく、連帯を示し、もっとも傷つきやすい人を中心にした社会を構築すべきであると呼びかけておられます。今年の8月6日には、広島の湯崎県知事にメッセージを出し、「平和の花を開かせるには、全ての人々が核兵器を捨て去らなければならない」と訴え、「75年前の恐ろしい戦争の日々、(広島、長崎)両市で起きた人命の破壊に思いを深めることができた」と述べておられます。
 フランシスコ教皇はイエズス会出身なのに、貧しさに徹して生きたアッシジのフランシスコを教皇名として選びました。天の国への鍵は今も健在です。

過去の説教はこちらから