主の昇天
岩島忠彦
(2017年5月28日 主の昇天:使徒言行録18・9~18、エフェソ1・17~23、マタイ28・16~20)
マタイ28・16~20
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた。イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
この二ヶ月ほど、私たちは一連のキリストの中心的ご事績を記念してきました。聖週間にはご受難と死を、先週まではご復活を、そして今日主の昇天を記念します。さらに来週、次の主日にはキリストが御父の許から私たちに聖霊を注がれたこと、つまり聖霊降臨を祝います。
今日の使徒行伝はその始めに、「イエスは苦難を受けた後、ご自分が生きていることを、数多くの証拠をもって使徒たちに示し」、さらに「『エルサレムを離れず、……父の約束されされたものを待ちなさい……あなたがたは間もなく聖霊によって洗礼を授けられるからである』」とまとめた後、さらに6節以降で今日の昇天について語っています。
受難・死・復活・昇天・聖霊降臨――このイエス・キリストが辿られた道は、私たちに何を語り、何を教えているのでしょうか。
まず第一に、人間の命は、死をもって終わるものではないことを私たちはそこから学びます。私たちはこの世の命を生きています。この命はせいぜい百年、死をもって終わります。詩編は「たとえ死の谷の陰を歩むとも」と語り、主を愛したマグダラのマリアは、「墓の前で泣いていた」と聖書は叙述しています。この墓が、あらゆる人の思いの終着点です。私たち一人ひとりは、この人生において悪戦苦闘し、自己実現を求め、ある者はそれなりの成果を出すことでしょう。しかし、死はそれらすべて、人の営み・努力の終着点です。知恵の書は「死が訪れると手が付けられない」と述べています。死はそれほどに人の思いや望みを打ち砕くものです。
イエス・キリストにとっても死の過酷さは、同じでした。マルコとマタイの場合、十字架上のイエスの言葉は唯一「エリ、エリ、ラマ、サバクタニ」(我が神、我が神、なにゆえに私を捨てられたのか」という叫びのみです。にもかかわらず、イエスは死が人の命の終着点でないことをご自身の命をもって示されました。次の主日の使徒行伝では、ペトロが、「神はこのイエスを死の苦しみから解き放って、よみがえらせたのである。イエスが死に支配されているはずがなかったからである」(2・24)と語ります。さらに「このイエスを神はよみがえらせた。……それで、イエスは神の右に上げられ、父からの約束の聖霊を受けて、それをわたしたちに注がれたのである」(2・32-33)と続けています。
かつてキリストは、「わたしは道であり、真理であり、生命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない」(ヨハネ14・6)と言われました。また他の所では、キリストは「命の導き手」「信仰の導き手」と呼ばれています(ヘブ、使徒参照)。
このように見ると、キリストは私たちの先頭に立って、私たちの命が死を越えて父である神さまの許で完成するということを教えて下さっているということが分かります。パウロも「神は……あらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多くの兄弟の中で長子とならせるためであった」(ロマ8・29)と言っています。キリストが「長子」であれば、私たちキリスト者は、次男次女あるいは三男なり末っ子であったりするというわけです。私たちはこのような希望を身を以て示されたイエス・キリストに、我が身をもってついていくことにしたのです。私たちは死をもって閉じられる人生観ではなく、神さまにおいて完成する「開かれた人生観」へと召されているのです。
もう一度今日のご昇天のシーンを見てみましょう。三つのことが語られています。一つは、弟子たちの見ている前で天に上げられたということ。しかしより強調されているように思われるのは第二の点です。天使が弟子たちに、「なぜ天を見上げて立っているのか」――いつまでもぼんやりせずに、さっさと自分の生活の場に戻り、自分の命をしっかり生きなさい、といった感じです。そして第三は、「あなたがたは……地の果てに至るまで、わたしの証人となる」ということ、つまりキリストから使命を受けているということです。
キリスト者は、この世の生をもって今現在キリストを体現しながら、周りの人に証しする――これが天に昇られた主の私たちに課せられた使命であります。どこか夢の世界ではなく、それぞれ自分の本物の生き方をもって――精一杯この世の命において、この世の命を越える大きな信仰・希望・愛を証していく。これが私たちキリスト者一人ひとりに課せられた使命です。